半沢直樹を無料視聴する方法はコチラ

朝ドラ『スカーレット』第8週「心ゆれる夏」のあらすじとネタバレ

2019年11月18日~第8週目に入りました。今週は喜美子が深野の弟子になってから3年が経過したところからスタートです!

スカーレット©NHK(Japan Broadcasting)All rights reserved.

第43回 絵付師としてのスタート(11月18日放送)

昭和34年(1959年)、喜美子21歳、運命が大きく変わる夏がやってきました。深野先生の9番弟子になって、3年が経ちました。ここ丸熊陶業では、深野心仙デザインの絵付火鉢の注文が年々右肩上がり、目まぐるしい日々を過ごしてきました。

昭和31年(1956年)の冬より弟子入りしてからは、ひたすら技術の習得に明け暮れました。焼き物の不用品を絵付の練習のために集め、作業場でも家でも寝る間を惜しんで練習に励んだのです。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1196202380213334016

昭和32年(1957年)の夏、社長からまた注文が増えたと深野に報告が。数が多すぎて、今いる人数では間に合わないのではと懸念していました。そこで、喜美子は自分を使ってほしいとアピールするも玉砕。

なかなか認めてもらえない中、昭和33年(1958年)の冬、喜美子はついに深野から「ようできるようになった」と認めてもらうことができました。ようやく絵付師としてのスタート地点に立つことができたのでした。

そして、昭和34年(1959年)夏、火鉢の新しいデザインが決まる季節がやってきました。深野の新しいデザインを見せてもらう弟子たち。

深野から「キュウちゃんもやってみるか」と言われます。1番と2番は去年、デザインを会社に提案するも、深野以外のデザインは採用する予定はないとはっきり言われてしまったのです。

そのことを知っていたこともあり悩む喜美子に、深野は「キュウちゃんはこの先どうするつもりや」と聞くのでした。そして、「絵付を一生の自分の仕事としてやってみるつもりならやってみろ」と背中を押してくれました。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1196204389700194311

そこで、喜美子は挑戦することを決めます。大事なのは大量生産に向いているかどうかということだと教わります。いろんな人に目をとめてもらえる、求められているデザインを考えることだと。

その夜から、早速デザインを考える喜美子。誰からも買うてもらえるようなデザインを考える。それは、なかなか難しいことでした。どんなデザインやったら買うてくれるやろか……例えば、お父ちゃんやったら……と試行錯誤していくのでした。

作業場で絵付をしていても、デザインのことが頭から離れません。荒木荘に住むみんなのことを思い出し、その夜もデザインに励む喜美子なのでした。

 第43回はここまでです。弟子入りから2年目にようやく絵付師としてのスタート地点につけた喜美子。そこから、半年経った昭和34年の夏から今週はスタートです。火鉢のデザインをやらしてもらう喜美子ですが、果たしてどんなデザインが出来上がっていくのか楽しみですね。

 

第44回 喜美子の新しいデザイン(11月19日放送)

ようやく喜美子のデザインが上がってきました。深野のコメントはイマイチわかりませんが、丸熊陶業の社長のもとにむかいました。

そこへ信作もやってきます。彼も社長に会いに来たようです。喜美子は覚悟を決めてデザインを持ち込み、信作も火祭りの企画を持っていきます。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1196205151217950722

喜美子が持ってきたデザインは見てももらえませんが、ひとまずは受け取ってもらいました。それでも、決まるまで何度でもチャレンジさせてほしいとお願いする喜美子でした。

社長室には、丸熊に婿に来た照子の夫・熊谷敏春もいました。照子にお見合いの話を聞かされたのは、半年前。「あんな男」と相当嫌っていたのですが、今はしおらしい若奥さんに。

それを見ていてもたってもいられず、部屋を飛び出していく喜美子と信作でした。聞くと、照子は敏春のことが好きになったようです。

彼は、芸術に詳しく、日本のあちこちの焼き物にも詳しいようで、自分が丸熊陶業を継いだら、「日本一を目指す」と言っていると。それは、照子の亡くなった兄の口癖でもありました。

https://www.instagram.com/p/B5CBsf-pznv/

一方、社長室では、社長と敏春がこれからの会社経営について意見の食い違いがあるようです。敏春は新しい人材を入れて事業拡大を目指しているのです。そこで、喜美子の持ってきたデザインが目に留まります。

信作と喜美子の帰り道。大野雑貨店前に来ると、陽子と大野がケンカをしながら飛び出してきます。信作の話では、週に一回、思い出したようにケンカが始まり、離婚やなんやと揉めるのだそうですが……。 

第44回はここまでです。喜美子のデザインが出来上がりました。社長には興味を持ってもらえないようでしたが、照子の夫・敏春の目に留まっていました。また、今日はその敏春や大野夫妻のケンカなど、いろいろ気になることが……。今後、どうなっていくのでしょうか!

 

第45回 直子が東京へ (11月20日放送)

喜美子と百合子が仲良くすいかを切っている間、家の中では直子と常治が相変わらず言い争っていました。直子が明日、ついに東京に行きます。

東京に行く行くと言っては叶わない日々をやり過ごし、このところは家の手伝いに甘んじていましたが、中学の時の先生から東京の職場を斡旋してもらえたのです。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1196926661146693633

「初もん75日言うてな」とすいかを運ぶ喜美子。初もん食べてから75日寿命が延びると深先生から教えてもらったようです。「初もんは東を向いて笑うて食え」と言うのだそう。

直子はこれまで、信楽での仕事は何度もうまくいきませんでした。その事を常治が心配しているようです。

百合子が直子にすいかを渡し、みんなで仲良く食べようと誘います。家族そろって縁側ですいかを食べる川原家。

その時、常治が直子と一緒に東京に行くと言い出します。直子の会社、寮に挨拶に行くというのです。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1196567551381258240

東京への旅費の話になると、マツがこういう時のためにへそくりがある、陽子に預かってもらっていると告白します。大野夫妻のケンカの原因はこのへそくりであることが判明。

マツと常治は急ぎ、大野家へ謝りに向かうのでした。残された3姉妹。直子の会社の話から、喜美子の絵付の話へ。

喜美子は一生の仕事を見つけたと妹たちに話します。3人で過ごす最後の夜でした。翌日、直子は父を伴って、予定通り東京に向かいました。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1196929669414752257

丸熊陶業では、喜美子のデザインを敏春が照子に見せています。そこへ、照子の母が敏春のワイシャツをもってきます。母にとって、敏春は亡くなった息子の身代わりなのです。それは、敏春本人も承知しているようですが、照子は何とも言えずにいました。

そして、新しく若い人が丸熊陶業にやっていました。 

第45回はここまでです。直子がとうとう東京に行ってしまいました。なんだかんだと直子のことが心配な常治は東京へ同行しています。一方、丸熊陶業の新しい社員たち。彼らが入ってきたことで、会社はどんな風に変わるのでしょうか。喜美子の絵付のデザインは……。

 

第46回 丸熊陶業の新しい人たち (11月21日放送)

丸熊陶業に新しい人たちがやってきました。彼らは、商品開発部に所属するようです。そのメンバーは3人。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197444314856644609

1人は、京都の大学で美術を学び、奈良市内の陶器会社で企画開発をしていた藤永一徹。別の1人は、大阪の工業大学を出て、大阪の建造物の技術開発に携わり、大阪の建築資材研究所の研究員をやっていた津山秋安。

最後の1人は、大阪出身で京都の美術大学で陶芸を学び、卒業後は学生に陶芸を教える手伝いをしながら働き口を探していた十代田八郎です。彼らは、いろいろな部署を回って挨拶をしていました。

絵付係にもやってきたのですが、十代田の様子が少し違っていました。商品開発部は、今の主力商品の火鉢ではなく商品の開発をすることを目的に作られました。

一方、食堂では信作が火祭りのチラシを貼らせてもらいに来ていました。そこへ喜美子がやってきます。信作に、マツのへそくりのことを謝ります。大野夫妻は仲直りしたようです。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197290798699700224

そして、十代田がお茶を片付けに来ました。信作が話しかけますが、話が続かず……。

代わって、喜美子が火祭りについて説明します。火祭りと火の神様に感謝する信楽ならではの夏祭り。焼き物に火は欠かせないからです。火は神様が人間に与えてくれたものだから、心から感謝して松明担いで山の上の神様に奉納するというもの。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197397769553620992

十代田は信楽の土が好きだと言い、ちょっとざらざらして素朴な感じと、喜美子と話が盛り上がります。戻りかけた喜美子は十代田の洋服のほつれが気になるので、今度直させてくださいと声を掛けていくのでした。

その頃、社長室では照子の母・和歌子が社長に世代交代を迫っていました。憮然とする社長。母はそれだけ言うと、晩御飯の支度がと行ってしまいます。

照子は父に、敏春を兄の代わりにするのは辞めてほしいと。そして、敏春が目を付けた新しい絵付のデザインを認めてほしいと進言します。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197292329360658434

照子は父から、「そのデザイン誰のか知って言ってるのか?」と聞かれます。照子は喜美子のものと知らずにいたのです。

そんな照子は絵付係に向かいます。喜美子に、新しいデザインが採用されたことを伝えるのでした。 

第46回はここまでです。丸熊陶業に新しい風が入ってきました。今後、どのように変わるのでしょうか。そして、何よりは喜美子のデザインが採用されたことです。よかったですね!

 

第47回 喜美子が新聞に!(11月22日放送)

喜美子のデザインが採用されました。今後は、いいものであればどんどん採用していくとのこと。

作業室でそんな話をしているところで、喜美子は社長室に呼ばれました。行くと、新聞記者が来ていて、喜美子を信楽初の女性絵付師ということで取材してくれるというのです。取材は次の日曜日。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197652432811151360

その夜、常治と直子は東京なので、マツと直子の3人きりの夕食時、喜美子は取材のことを報告します。常治にどうしようかという話になると、突然、百合子が「お父ちゃんには言わんでええ」と言い出します。今後は、お父ちゃんのことはうちに任しとき!と豪語するのでした。

 

次の日曜日、作業場で取材が始まります。深野心仙に弟子入りしたことなどを話していくと、記者が深野のことを知らない様子です。そのことは入れなくていいと敏春が仕切ります。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197653433983082496

丸熊陶業のマスコットガール・ミッコーとして取材を受けることになり、喜美子はそれならやりたくないと言い出す始末。照子が喜美子の説得にあたることに。

照子は調子が悪く、病院に行くところでした。そんな照子からうちの顔を立ててくれるかと言われ、仕方なく承諾する喜美子なのでした。

ただ、いつもの格好の喜美子をみて、敏春は2時間で支度を整えるように伝えます。急いで家に戻り家中の洋服をかき集めますが、いいものがありません。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197654715330420737

そこへ、信作が常治から電話があったことを伝えにやってきます。信作が陽子に喜美子の事情を話したようで、近所の主婦たちが洋服を持ち寄って駆け付けてくれました。常治への電話は百合子と大野親子がなんとか対応してくれました。

どうにか、喜美子を可愛く仕上げることができ間に合いました。それを見て、涙を流すマツ。成人式にも絵付があるからと参加しなかった喜美子の晴れ姿を見て感動したようです。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197817532914262016

そして、再度、丸熊陶業へ向かい取材を受ける喜美子でした。撮影中はとんちんかんなことばかりさせられ、喜美子は不本意な思いでいっぱいでしたが、うちの顔を立てて下さいといった照子の顔と母の涙を思い出し、そして、これも絵付の仕事のうちやと思って頑張る喜美子でした。

そんな喜美子の記事を複雑な表情で見ている十代田がいました。 

第47回はここまでです。喜美子が弟子入りして苦労した3年間を記事にしてほしかった気持ちでいっぱいですね。今後の丸熊陶業の方向性と喜美子のやりたいことはどうなっていくのでしょうか。ちょっと心配ですね……。

 

第48回 深野心仙の日本画(11月23日放送)

喜美子の新聞記事が丸熊陶業の食堂に貼られてみな大騒ぎです。その記事には深野心仙の“ふ”の字もありませんでしたが、「きれいな写真や」と先生は笑ってくれました。丸熊陶業にはたくさんのお花が届いています。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1198013808490549248

その頃、東京から常治が戻ってきました。まだ陽が高いうちからお酒を飲み出し、直子のことには一切触れずに“蒲田”について同じことばかり言っています。“蒲田さん”という人の話だと思っていたら、直子の寮のある街の名前だと知りました。

翌日、約束通り八郎が喜美子の元を訪ねてきましたが、何やら不機嫌な様子です。あまりにこの前と態度が違うので、何を怒っているのか聞いてみる喜美子。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1197827837954347008

すると、八郎は新聞記事のことを話し出します。八郎は深野心仙のことをよく知っていました。でも、その事が記事には触れられていなくて失礼だと。あの記事を読んでいたら腹が立ったのだというのです。

喜美子は喜美子で記事は適当に書かれてしまったことを伝えますが、それでもいいと思ってしまった自分が悪いと反省していているようでした。

食堂に貼ってある記事を剥がそうとする喜美子に、深野は「信楽初の女性絵付師というのは本当や、堂々としてたらええ」と言ってくれます。そこへ、喜美子のデザインした火鉢の注文が入って来ていると聞いて、益々恐縮する喜美子でした。

作業場に戻って仕事をしていると、八郎がやってきます。実は先日、挨拶に来たときに話そうと思っていたことがあったが、緊張で話せなかったと。

その話というのが、八郎の家に深野先生の絵が飾ってあり、日本画が好きな祖父がなんとか買えた大事な絵だったという話でした。そして、自分が11歳の時、その大事な絵を闇市で売って、白い米と卵に換えてしまったと言います。自分が売りにいったと泣きながら告白する八郎。

今回、自分が丸熊陶業に来ることが決まってそこに深野先生がいることを知って、これは必然だと思い、会えたら頭を下げようと決めていたのだそうです。その話を聞いた深野は「忘れんとってくれてありがとう」と逆に頭を下げるのでした。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1198017107042193409

その夜、喜美子は八郎が買った深野の絵の描写を思い出しながら、絵を描くのでした。 

第48回はここまでです。喜美子の新聞記事は、会社にとっては大きな利益をもたらしそうですが、喜美子にとってはあまりいいことばかりではなさそうでした。八郎の深野に対する思いを知った喜美子の描いた絵はどうなるのでしょうか……。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1198184188131848192

そんな来週のお話は、「第9週 火まつりの想い」です。照子に赤ちゃんができ、百合子は大学に進学したいといい、喜美子は八郎と火まつりに参加するようです。また、丸熊陶業から絵付係がなくなるような話が……。

(2019年11月現在の情報です。詳しい情報は公式サイトでご確認ください。)