ついに公開となった3年ぶりのワンピース劇場版「ONE PIECE Stampede」はみなさんもうご覧になりましたか?
今回は公開を記念して、今までの劇場版の過去作品を一気にご紹介します。
最初の作品はなんと2000年。19年も前からほぼ毎年のように劇場版は公開されているのです。
最新作を見る前に、さっそくおさらいしてみましょう!
(C)尾田栄一郎/2019「ワンピース」製作委員会
2000年代
ONE PIECE
出典:https://www.amazon.co.jp/
2000年公開の記念すべき劇場版第1弾。興行収入は21億円とこの頃から人気の高さはお墨付きでした。まだ麦わらの一味がルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップのみだった頃の映画です。キャッチコピーは「海賊王におれはなる」となっています。
ONE PIECE ねじ巻き島の冒険
2001年公開の第2弾です。バカンスを楽しんでいた麦わらの一味たちですが、ゴーイングメリー号が盗まれてしまいます。トランプ海賊団の仕業ではと読んだ一味たちは、海賊団の拠点であるねじまき島に向かいますが、ナミやゾロたちが次々と誘拐されてしまいます。
キャッチコピーは「船も仲間も盗まれた?!」
ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国
2002年公開、第3弾です。61分と中編映画となっています。ドラム王国からアラバスタ王国に行くあいだのストーリーです。副題のとおり、チョッパーに焦点を当ててあり、彼の成長物語となります。
ONE PIECE The movie デッドエンドの冒険
2003年公開の第4弾。ここにきて初の長編映画で90分の上映となりました。麦わらの一味がなんでもありのレース「デッドエンド」に参加するストーリーです。
ONE PIECE 呪われた聖剣
2004年公開。第5弾。麦わらの一味であるロロノア・ゾロを中心とした作品になります。
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
2005年公開の第6作目。監督は「サマーウォーズ」や「時をかける少女」でおなじみの細田守です。パラダイスといわれるオマツリ島に到着したルフィたちが、島の当主から試練を与えられ、次第に仲間割れしてしまうストーリーです。
ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
2006年公開の第7弾。第6作目とは違い、ONE PIECEの楽しい一面を描いた作品になっています。
とある海賊船から宝箱を手に入れたルフィたち。その箱に入っていた老婆から聞いた伝説をもとに、メカ島へ向かいます。
ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)「2007 ワンピース」製作委員会
2007年公開。第8弾。劇場版では初の原作ストーリーとなります。ファンのあいだで圧倒的な人気を誇る「アラバスタ編」の映画化です。悪の秘密結社により崩壊の危機にある砂漠の国・アラバスタ。ゴーイングメリー号に一味たちと一緒に王女であるビビも乗り込み向かいます。彼らは危機から王国を救えるのか。
ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
2008年公開。第9弾。日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞した映画です。こちらも前作同様に、原作ストーリーの映画化となります。
原因不明の高熱で倒れてしまったナミ。医療大国のドラム王国でトナカイのチョッパーに助けられる一味たちを描いた感涙必須の作品です。
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)「2009 ワンピース」製作委員会
PIECEをみてみる?
2009年公開の第10弾。2年連続で日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞しました。
ストーリーは原作者の尾田栄一郎が担当し、主題歌はMr.Childrenが本作品のために書き下ろしています。興行収入は48億円と大ヒットを飛ばしました。
世界最強で悪魔の実の実力者である「金獅子のシキ」がルフィたち一行に立ちはだかるストーリーです。さすが原作者の書き下ろしとあって、評価の高い作品となっています。
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)「2009 ワンピース」製作委員会
2010年代
ONE PIECE 3D 麦わらチェイス
(C)尾田栄一郎/「2011 ワンピース」製作委員会
(C)島袋光年/「2011 トリコ」製作委員会
2011年公開。第11弾。ここで前作から2年のブランクが開くことになりました。劇場版初となる全編CGかつ3Gという豪華さです。短編作品ということ
で、上映時間は30分という短さなので、サクッと見れる映画です。盗まれてしまったルフィの麦わらを文字通り追いかける話となります。
(C)尾田栄一郎/「2011 ワンピース」製作委員会
ONE PIECE Film Z
(C)尾田栄一郎/2012「ワンピース」製作委員会
2012年公開の第12弾。
108分の長編作品で、興行収入は68億円を突破している超大作!!
(C)尾田栄一郎/2012「ワンピース」製作委員会
総合プロデューサーは原作者の尾田栄一郎です。脚本は鈴木おさむ、そしてオープニングテーマは中田ヤスタカが務めています。
ルフィたちが元海軍大将のゼッドらと死闘を繰り広げるストーリーです。
ONE PIECE Film Gold
(C)尾田栄一郎/2016「ワンピース」製作委員会
2016年公開の第13弾。120分のこちらも長編作品になります。
富豪が集まる都市を訪れたルフィたちに、
(C)尾田栄一郎/2016「ワンピース」製作委員会
大富豪で政府をも動かしてしまうギルド・テゾーロが出現。テゾーロの野望が動き出し、ルフィたちはそれに立ち向かいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
短編含め、今までの作品は全13作品となっています。ほとんどが1時間から長くても2時間のものばかりなので、全作品サクっと見れると思います。
まだ公開が始まったばかりの最新作。この機会に劇場版を総おさらいして最新作を見にいくのもいいかもしれませんね。
(ご紹介した作品は8月時点での配信状況です。視聴する時期によっては配信が終了している場合もありますのでご了承ください。)